トップ   差分 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • XPでPHP へ行く。

#freeze
*[[XPでPHP]] [#ca3ce48d]

#contents
----
**PHPインストール [#qb85a6ce]
どこかでかりてる独自ドメインサーバーが[[PHP]]対応。[[DB>ZENMAI用語集]]付き。~
%%(ココもそうなんだけど。フリーなのに。感謝)%%~
なので折角だからデータをDB管理したいじゃない?~
(ログファイルがテキストファイルなんて下手したらGogleにひっかけられるかも?)~
なので早速ローカル環境構築だ~
~
とりあえず[[PHPをダウンロード>リンク集]]しなければ。~
バージョンを4にしてみた。Windowsで動かすからW32とか付いてるバイナリファイル。~
インストーラー付きとzipのがあった。~
んー。[[予備知識>お手本ページ]]でzipのほうにしてみる。~
~
解凍してドライブ直下(c:\php とか)に置きました。~
~
~
**iniファイルを書き換える [#t0ff5211]
「php.ini-なんたら」をコピって同じディレクトリに貼り付け。~
すると「コピー〜php.ini-なんたら」ができる。それを「php.ini」に変更した。~
SIZE(10){なんたらにはrecommendedていうのとdistっていうのがある。どっちだ?}~
SIZE(10){とりあえずでかい方のrecommendedをiniファイルにした。}~
ファイルを開けてみれば設定パラメータ(というんかいな?)は既に書いてあって~
コメントアウトされていたりする。親切だね!~
設定箇所は~
include_path = ".;c:\php\includes"~
extension_dir = "c:/php/extensions/" SIZE(10){※c\php\に置いた場合}~
~
~
**IISを設定する [#f55cc609]
PHPも[[Perl>XPでPerl]]のときと同じ。~
IISプロパティシートのアプリケーションの実行の横っちょの「構成」ボタンをオン。~
.phpをsapi/php4isapi.dll 他はデフォ。SIZE(10){※PHP4の場合。}~
おー。簡単だね。これで動けばね…~
test.phpって言う名前の空のファイル作って中に<?php phpinfo() ?>って書く。適当な仮想ディレクトリに置いてこいつにアクセス!…だめじゃん!~

**モジュールのコピー [#c6f71975]
なんで?ってことでまたも[[調べて>お手本ページ]]みた。~
[[マルチバイト対応>ZENMAI用語集]]版…あれっ?ダウンロード物件足りなかったですか?~
あとでどうせ日本語版DBとか使う(つもりだから)からダウンロードしておこう。~
SIZE(10){[[これ>リンク集]]に同梱のinstall-ja.txtが実は一番わかりやすかった…}~
解凍するとディレクトリ構造はオリジナルと同じ。これの中身を丸ごと上書き移動して…さて。~
~
…わー、面倒くさいなー。ファイル移動か〜~
php4ts.dllをWINDOWS\system32\にコピー。~
php\dlls下のdllファイルたちをWINDOWS\system32\にコピー。~
SIZE(10){※c\php\に置いた場合。WINDOWS\system32\はシステムディレクトリ。}~
~
php.iniをWINDOWS\に移動。~
してマルチバイト対応版を入れたのでちょっぴり変更。~
[mbstring]ってところ。とりあえずデフォでいいのでコメントをはずしてパラメータを有効にする。~
~
コマンドプロンプトでc:\php\php.exe -i を実行。SIZE(10){※c\php\に置いた場合}~
~
…うわ。ずらずらなんか出てきた。~
…そうか、i(↑の-i)はインストールの意だったのか…と今更気が付く。~
~
Windowsだから再起動してアクセス!やったー。ずらずらphpinfoが〜~
自分におめでとう!~
~
~
**有用な情報 [#kf308dfd]
c\php\cli\php.exe SIZE(10){c\php\に置いた場合}
はコマンドライン用らしいよ。~
インストールできたかどうかはこれで確認できるっぽい。~

EOF